ワクチン・健康診断等

  • TOP
  • ワクチン・健康診断等

帯状疱疹ワクチンについて

<帯状疱疹とは>
帯状疱疹とは、体の片側の一部にピリピリとした痛みが現れ、その部分に水ぶくれを伴う赤い発疹が出現する病気です。発疹が頭部、顔面に出ると、目や耳の神経が障害され、めまい、耳鳴りなどの合併症が起きることもあり、重症化すると後遺症が残ることがあります。

また帯状疱疹が治った後も長い間痛みが残ることがあり、「帯状疱疹後神経痛」(PHN)と呼ばれています。個人差はありますが、治療薬が効きにくい頑固な痛みで、50歳以上で帯状疱疹になった方の約2割でこのPHNが生じるとされています。
原因は、水ぼうそう(水痘)のウイルスです。実は子供の頃に水ぼうそうに罹ると、治った後もウイルスが体の中、特に神経に潜んでいるのです、通常は何も起こしませんが、ストレスや、疲労、免疫力が落ちた時などにウイルスが再活性化されて発症します。日本人成人の90%以上が帯状疱疹になる可能性があり、50歳以上で発症しやすくなり、80歳までに3人に1人が発症すると言われています。

<2種類の帯状疱疹ワクチンの違い>
帯状疱疹を予防するワクチンには現在2種類あり、それぞれ長所短所があります。
従来は、水ぼうそうの予防にも使われている水痘ワクチン(「ビケン」)が使われてきましたが、2020年1月に新しい帯状疱疹ワクチン「シングリックス」が発売となりました。シングリックスは筋肉内に2回接種する必要があり、また値段もやや高いですが、帯状疱疹に対する予防効果は、50歳以上の方で約97%、70歳以上の方で約90%と、水痘ワクチンよりも有効性が高いと考えられ、帯状疱疹後神経痛(PHN)の発症を減らす効果も期待できます。また、シングリックスは不活化ワクチンのため、免疫抑制をきたす治療を受けている方などでも接種が可能で、6日以上あければ他のワクチンを接種することができます(新型コロナワクチンでは2週間)。

  • 両者を比較した表を掲げますので、参考にして、主治医とご相談ください。
種類(商品名) シングリックス ビケン(水痘ワクチン)
性質 不活化ワクチン 弱毒生ワクチン
接種回数 2回
(2ヶ月後、遅くとも6ヶ月後までに接種)
1回
副反応 接種部位の痛み・腫れ、倦怠感(3〜7日で消失) 接種部位の痛み・腫れ(3〜7日で消失)
予防効果 90%以上 50〜60%
効果の持続 9年以上 5年程度
他のワクチンとの間隔 6日程度空ければ良い(新型コロナワクチンは2週間) 27日以上空ける必要
金額 1回あたり20,000円(税抜)地域により助成あり 1回あたり8,000円(税抜)地域により助成あり
長所 予防効果が高い
持続期間が長い
免疫の低下している方でも接種可能
1回で済む
値段が安い

当院で実施している予防接種

  • 肺炎球菌
    ニューモバックス定期(高齢者)
    プレベナー任意(65歳以上)
  • 水痘・帯状疱疹(詳細はこちら
    任意(50歳以上、その他)
  • 麻疹・風疹(MR)
    任意(一部助成あり)
  • 風疹
    任意(一部助成あり)
  • RSワクチン
    任意
  • 破傷風
    海外渡航者・3回
  • A型肝炎・B型肝炎
    海外渡航者、医療者、など、3回
  • インフルエンザ
    予診票はこちらから
  • HPVワクチン(ヒトパピローマウィルスワクチン)
    定期(小学校6年以上の女子および男子)、任意(9歳以上の女子および男子)
  • 髄膜炎菌
    要相談

当院で受けられる健診

  • 特定健診:葛飾区国民健康保険加入者で40歳以上の方
  • 長寿健診:後期高齢者医療制度に加入している75歳以上の方
  • 子育てママ健診:
  • 20代30代健診など:

その他
雇用時健診など一般健診(4,400円~11,000円)
各種国家資格(美容師、理容師、薬剤師、看護師、警備員など)免許申請時健診

葛飾区では毎年、年齢に合わせて健康診断が行われています。各種健診は行える時期が限定されています。
健診も予約制となるので、まずはお電話で予約をお取りください。当日は健診の受診票と保険証をお持ちください。

[基本的な検査項目]

  • 内科診察
  • 身体計測
  • 血圧測定
  • 血液検査(貧血、血糖、肝機能、腎機能、血中コレステロール、尿酸など)
  • 尿検査
  • 胸部レントゲン
  • 心電図
  • 視力、聴力、呼吸機能

[感染症抗体検査]

風疹、麻疹、など、各種感染症の抗体検査ができます。

糖尿病にかかりやすい人
チェックシート

  • 両親のいずれかが糖尿病
  • 妊娠中に血糖が一時的に高くなった
  • 20代の体重よりも10kg以上多くなっている
  • 食べる速度が人よりも速い
  • 体重が5kg以上、増えたり減ったりする
  • 菓子パンや揚げ物が好き
  • ストレスが多く、夜勤もある
  • 食生活が不規則
  • 運動が極端に減っている
  • 在宅ワークで飲酒量が増えてしまい睡眠が減っている

糖尿病の自覚症状チェックリスト

  • 普通に食べているのに体重が減ってきた
  • 尿の回数が増えて、夜間もトイレに起きる
  • 喉が渇いて、炭酸飲料を飲んでいる
  • 疲れやすい
  • 健診で糖尿病の疑い、と書かれた
  • インポテンツ
  • カンジダ症を繰り返す(陰部掻痒)

診療予定表

概要

院長 安田佳苗
副院長 安田和基
(杏林大学内科学教授ー糖尿病)
スタッフ 5名
標榜科 糖尿病内科、一般内科
所属・資格 日本糖尿病学会認定、糖尿病専門医・研修指導医、
日本内科学会認定、総合内科専門医
住所 〒125-0062 
東京都葛飾区青戸3丁目30-5
電話 03-5680-5533
連携医療機関 慈恵医大葛飾医療センター
東京都立東部地域病院
東京大学医学部附属病院
朝日生命成人病研究所附属病院
など

診療時間

診療時間 日祝
9:00 〜 12:00
(初診は11:30まで)
14:00 〜 18:00
(初診は17:30まで)

※休診日:木曜、日曜日、祝日
※当院は予約優先で診療を行っています。
※ワクチン予約はお電話でお願いします。

※当院では風邪症状など「発熱専門」の外来は行っておりません。

糖尿病患者さんの重症化リスクが高まるため、発熱(風邪症状)の患者さんは事前にお電話でのご予約をお願いします。糖尿病患者さんの予約のない時間になるため、枠が少ないことをご容赦願います。また予約なしでご来院の場合、隔離施設がないため大変お待たせすることがございますのでご理解をお願いいたします。詳細はこちら

・診療には各種カードがご使用いただけます。